人気ブログランキング | 話題のタグを見る
最近,見たもの(種々雑多)
 コンピュータものばかりですけど,当方が見たリンクのご紹介。



・辞めても退会手続きしない51% SNS「幽霊会員」どれだけいるのか
http://www.j-cast.com/2008/11/02029467.html
> 「マイミク」の数がゼロになった人のホームページは削除されるが、退会手続きを
> 取らない限り、「幽霊会員」だったとしても削除されることはないという。そのため、
> 1500万人ユーザーと発表してはいるものの、「アクティブユーザー」はかなり少ないことになる。

 だろうなぁ(苦笑

・「Microsoft Outlook」に「Gmail」機能を追加するアドイン
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20383745,00.htm
 Microsoftは,この分野でGoogleと協調路線へ方向転換。なのでしょう。

・Logitech、通算10億台目のマウスを出荷
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1204/logitech.htm
 年表にTrackManを発見。
 持ってました。確か,個人輸入だった筈。あの頃のMacユーザーは,アメリカの雑誌を見て,向こうの店から取り寄せしているのが,結構いましたっけ。

・「Safari 3.2」公開、フィッシング対策機能の搭載と脆弱性修正
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/14/21530.html
 以前書いたことがあるSafariのマルウェア対策ですが,現行バージョンでは対処されたとのこと。
 当方も,このバージョンを使っているのですが,使ってみての感触では,なんか遅くなってしまったような気がします。
 このせい?ただの偶然?それとも別の原因?

・Firefoxなどから得られた2007年度売上高は「約71億円(7500万ドル)」、どのようにして儲けているのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081123_firefox_mozilla_revenue/
> Firefoxで検索してGoogleに人が行くと、見返りとしていくらかのお金がGoogleから
> 支払われるという仕組み

 こういうのが対価として,いいのか?よくないのか?サッパリわからなかったりしますが,そういう仕組みになっているのですね。

・これで寒い日も安心、いつでも温かいお弁当が食べられる「USBあったか弁当箱ポーチ」が登場
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081121_usb_bento/
 アイデア商品なのでしょうが,ちょっと違和感あり。

・フィルタリングソフトによって自分のサイトが違うカテゴリに分類されている場合、どうすればいいのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081129_intersafe_netstar/
> 自分のサイトがどのカテゴリに分類されているかを調べる方法
 この記事を最初に読んだ時に,このblogを調べてみたら「掲示板」に分類されていましたが,きょう調べてみたら「登録されていません」になりました。
 いわゆるフィルタリングには「ブラックリスト方式」と「ホワイトリスト方式」があるわけですが,ここで紹介されている分類は「ブラックリスト方式」によるものと思われます。
 このblogはブラックリストに「登録されていません」だと思われるので,「登録されていません」で結構です(笑

・VistaはWindows Me IIになる――ひっそり迎えた2歳の誕生日
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0812/02/news083.html
> 第2のWindows Meだ。
 これは,よく見る話ですな。
 別に,もう,OSで,あーだ,こーだという流れじゃないのでしょう。

・「パスワードの期限が切れました」――ニフティをかたるフィッシング
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081201/320425/
 いつものことですが,犯人(でいいの?)は,アタマがいい。

・マイクロソフト、次の課題は「エンドツーエンドでの信頼」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/27/21680.html
> 日本が最もマルウェアの検出率が低い国となっているという
 確かに,話だけはWebで見ますけど,感染例などは,あまり聞かないです。
> ISPを介して感染したユーザーに対してメールを送り、ボットを駆除するための
> ツールを提供するサイトなどへの誘導を行っている

 文脈から,この「ユーザー」とは,個人の場合,エンドユーザーである我々だと思います。つまり,もし感染したら,こういうお手紙がやって来るかも知れないということ。
 そんなお手紙が来たら,何とか対応しようするか,パソコンを使わないのが,まじめ日本人の習性なんだと思います。要は,物事がいい方へ循環しているのだと思います。

・Firefoxのシェア、20%超える
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/03/news053.html
 このblogの場合は,Firefoxの割合は,完全に20%を超えていて,30%に届きそうな勢いです。

・「404」のショックをやわらげるエラーページいろいろ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081205_404/
 Gigazineさんによるある「集めてみました」の記事。
 まぁ,いろいろあります。

・よく使われる危険なパスワードトップ500
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090105_bad_password/
 これも,Gigazineさんの「集めてみました」の記事。

・2008年のウイルスは150万種類、たった1年で過去21年分の2倍
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081209/320993/
> 2008年中に検出したウイルス(悪質なプログラム)はおよそ150万種類。
> 1987年から2007年までに検出した総数75万種類の2倍に該当するという

 これって,ほんと?

・国内のWebサイトに「ウイルスのわな」急増、IEやFlashの脆弱性を狙う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081224/321925/
> ウイルス対策ソフト(セキュリティ対策ソフト)を使っていても、今回のウイルスを
> 検出できない場合があるという。38社の対策ソフトでチェックできる Webサイト
> 「Virustotal」を使って2008年12月19日に調べたところ、17社の製品でしか
> 検出できなかった

 こんなもんです。
> 被害を防ぐには、脆弱性の解消が最も効果的
 御意。
 おおもとの原因を取り除くのが,一番手っ取り早い。
 誤解されるのを承知で書けば(昨今の状況では)脆弱性の解消を完全にしておけば,ウイルス対策ソフトはなくて良い。

・Apple、MacWorldへの参加は次回で終了
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1217/apple.htm
 これは,アメリカの話なんですが...
 調べてみたら,最初のMacWorld Expo/Tokyoは1991年2月13日~15日。場所は幕張メッセ。
 行きましたよ。土曜日に偵察要員を飛ばして,当方は,日曜日に行ったような記憶が(笑
 アメリカのMacWorld Expoを日本で再現したもの。一番ビックリしたのが,当時の展示会(パブリックショー)では掟破りとなる物販が米国同様にあったこと。会場におけるApple製品の即売は禁止でしたが,Apple製品の予約は可。サードパーティは即売可。そういうわけで,お客さんがわんさか。昔話ですな。

・ハードディスクが死亡してデータが失われる前に気づくことを可能にするフリーソフト「Active@ Hard Disk Monitor」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081219_active_at_hard_disk_monitor/
> ハードディスク全体の健康チェックやバッドセクターの検出、ハードディスクの詳細な
> スペックなども知る

 GIGAZINEさんが書いている通り,S.M.A.R.T.機能プラスαというのが,目新しいところか。

・Seagate製ハードディスクのファームウェアに致命的な不具合、起動不能・アクセス不能になることが判明
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090118_seagate/
 当方,Seagate製ディスクを持っていないので,深刻な問題じゃないです。

・GIGAZINE編集部のSeagate製ハードディスク「Barracuda 7200.11」がついにアクセス不能に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090119_barracuda_7200_11/

・アメーバブログが画像保存サーバーに不具合のあるSeagate製HDDを使用、ユーザーに注意を呼びかけ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090119_ameba_seagate/

・茨城県水戸市が「コミケットスペシャル」の開催地に正式決定、開催日も発表
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090116_comiket_special/
> テーマは「コミケでまちおこし」
 って,水戸だって,一応,関東圏でしょうに。

・ハドソン川不時着、バックアップシステムが機長をサポート
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/22/news075.html
 ヒコーキマニアとしては,このニュースで,腑に落ちなかったことがあります。
 それは,エンジンが停止したのに,どうやって機の制御をしたのか?
 なぜならA320は,フライバイワイヤ・システム機なので,エンジンが止まってしまうと,電源の確保が出来なくて,機のコントロールに支障をきたすからです。フライバイワイヤ・システムとは,操縦システムを従来の油圧制御でなくて,操縦席から電気信号を送信して翼のアクチュエータを動かすもので,電気が失われると作動しなくなります。
 民航機は補助電源装置(≒独立したエンジン発電機)を備えていますが,今回のような状況で,切り替わるのか?起動するのか?作動したのか?そう思っていたわけですが,どうやら,これにより電気が確保され,機の制御が出来た模様です。

・Macworldが変わる日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0109/hot589.htm
 日本でMacWorldが終わって数年が経ち,本家本元のサンフランシスコ(バレーやクパティーノは,シスコの郊外)でもApple本体が出展しなければ,実際問題,MacWorldはなくなったも同然。

・SEC、アップルの情報開示手法を問題視か--ジョブズ氏の健康に関する情報提供を調査
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20386854,00.htm
> SECの捜査官は、当初のAppleの発表が、投資家らを誤導するものとなったのではないか
> という点に着目し、調査を進めているという

 あぁ~,そういう見方,捉え方もあるわけ。
 要は,だましている,というわけなのね。ふ~ん。

・スティーブ・ジョブズ氏の時代は終わった
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0901/15/news062.html
 良くも悪くもAppleは,ジョブズさまの会社です。
 下々の者たちは,それが,サードパーティのパートナー企業であろうが,エンドユーザーであろうが,みんなジョブズさまからの授かり物をありがた~~く,使わせて頂く訳です。
 まずは,Appleが決める(=ジョブズさまが決める)。OSに搭載する。サードパーティはOSに従う。エンドユーザーはOSが,先進的で,最高品だと信じる。
 元Mac教徒といたしましては,ジョブズさまの業績は高く評価いたしております。何度も,奇跡を起こした方ですからね。ただ,ジョブスさまも,人間です。衰えることはあるということです。ジョブズさまも,神様じゃなかったということです。
 ジョブズさまがいなくなったら,Appleは立ち行かなくなることでしょう。それは,既に過去が証明している訳ですから。
by rainbow-5 | 2009-01-23 20:08 | 日記


<< 次のRAW現像ソフトは? 最近,見たもの(写真関連編) >>