人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ハードディスクに残っていたもの
ハードディスクに残っていたもの_f0158244_22575944.jpg ハードディスクの不要物を見直していたら,以前の実験画像があったので,記録として残しておきます。
 主題は,グレーカードでホワイトバランスをとる方法,って,単にRGB値が揃っただけ。



 このテーマは,以前も書いたことがあります。これ↓
・ニコン 18% 標準反射板
http://rainbow55.exblog.jp/11828746/
(この記事の後半部分)
 ここ↑でも,グレーでRGB値が揃ったところでホワイトバランスをとっても,好ましい色になるとは限らない。そうを書きました。

 今回出てきた画像は,今年の春先(2009年3月中旬)に水銀灯でチャートを撮ったもの。
 水銀灯とは極端な例ですが(笑

●夜間 水銀灯 Capture One
ハードディスクに残っていたもの_f0158244_22575944.jpg
 Capture One 色温度 3250K 色合い 25
 いきなり,これ↑だけを見ても,ピンとこないと思います。比較用↓

●日中快晴 日陰 Capture One
ハードディスクに残っていたもの_f0158244_22584281.jpg
 Capture One 色温度 8250K 色合い -1

 どちらが,現物に近いのかといえば,下の日中快晴の日陰の方です。(あんまり関係ないけど同日の昼と夜に撮影)
 グレーでホワイトバランスをとっても,光源が異なれば,色は違ってしまいます。
 だからと言って,グレーに意味がないと申し上げているのではなくて,グレーを使うとおおむねの感じはバランスすると思います。ただ,グレーを盲目的に信仰するのは,いかがなものか?と。

 当方が以前書いた記事に,市販のアクリル板を使ったホワイトバランスセッターのものがありますが,けっこうなアクセスがあります。
 これもグレーでホワイトバランスをとる信仰に近いのではないか?と。
 自作にしても,市販品にしても,ホワイトバランスセッターさえあれば,何でもバッチリかといえば,そうはならんでしょう。たぶん。
 言いたいのは,それだけなんですけどね(笑

 以下は,いつも通りの余談です。
 いつもの当方の実験記事でしたら,この手合いの比較に使うソフトは,キヤノンRAW Image Taskなわけですが,今回はCapture One。
 これは,RAW Image TaskのGM補正が水銀灯では補正しきれないから。
 実例↓

●夜間 水銀灯 RAW Image Task
ハードディスクに残っていたもの_f0158244_22592497.jpg
 RAW Image Task 色温度 3300K/M9(ピクチャースタイル:忠実設定)
 緑かぶりがM9でも,まだ残っています。

●夜間 水銀灯 RAW Image Task+Photoshopフィルター機能
ハードディスクに残っていたもの_f0158244_2303089.jpg
 RAW Image Task 色温度 3300K/GM0(ピクチャースタイル:忠実設定)+Photoshopフィルター機能でマゼンダ45%
 RAW Image TaskではGM補正の最大がM9なので,GM補正の代役をPhotoshopで行い,マゼンダ45%を加えてみました。
 単にマゼンダを上げているだけなので,色がマゼンダかぶりになってますけど。

●日中快晴 日陰 RAW Image Task
ハードディスクに残っていたもの_f0158244_2312457.jpg
 RAW Image Task 色温度 8400K/M2(ピクチャースタイル:忠実設定)

 せっかくので,Lightroomの処理も貼っておきます。
●夜間 水銀灯 Lightroom
ハードディスクに残っていたもの_f0158244_2321431.jpg
 Lightroom 色温度 3850K 色かぶり補正 +58

●日中快晴 日陰 Lightroom
ハードディスクに残っていたもの_f0158244_2332373.jpg
 Lightroom 色温度 7900K 色かぶり補正 +8

 今回のテーマは,RAW現像ソフトの違いではなくて,光源の違いによる色調の違いですから,そういう点では,どのソフトも同じ傾向を示していると思います。
 今回のは,水銀灯と言う極端な例ですが,蛍光灯だって程度の差はありますが,同じような現象がおきます。タングステン系は,やっぱりタングステン系であり,その意味があると思っています。決して,蛍光灯で完全な置換えは出来んですよ。

(RAW現像ソフトの処理はホワイトバランス調整のみ。他のパラメータはデフォルトのまま)
by rainbow-5 | 2009-12-26 22:03 | 撮影実験


<< PowerShot G7 修理 ニコン対キヤノン >>