人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Photoshop Elements 9を使ってみて
Photoshop Elements 9を使ってみて_f0158244_84011100.jpg 今秋導入した新兵器の感想文第2弾。今回はPhotoshop Elements 9(PSE 9)。
 全般的な話ではなくて,当方が気になったところだけ。



 全般的なお話は,こういうところ↓を見てもらった方が,よろしいかと
・第39回 Adobe Photoshop Elements 9 レビュー / 新機能と特長
http://aska-sg.net/psegogo/pse039-20100921.html
 Adobeによるバージョン毎,機能比較↓
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopel/upgrade/?view=compare

●選択系ツール
 クイック選択ツールがよくなってます。
 どのバージョンからよくなったのか?それは不明。本家CS2,トライアルとして使ってみたPSE 5.0と比べた場合の話。
 PSE 9.0でよくなったのではなくて,8とか7とか,それぐらいからなんだと思いますけど。
 切り抜きの範囲選択で使うわけですが,自動なのにまぁまぁ思ったところにきてくれます。当方の場合,切り抜きを使うのが人物なので機械処理でも十分なことが多いです。多少のデコボコ箇所は残りますが(その場合,手作業で修正),以前のバージョンに比べればよくなっていると感じました。

 スポット修復ブラシツールの「コンテンツに応じる」修復もなかなかのもの。
 この機能は,本家CS5からのものなので,PSEも9.0になってからなのでしょう。
 これも絵柄次第です。なんでも,うまくいくわけじゃないです。それでも,以前でしたらコピースタンプで手作業でやるようなところをブラシ一発で自動修整してくれます。

 以上は,以前も書いたこと。
 以下は,今回の実験。

●HDR
 当方の使い方では,HDRと言える程ものじゃなくて,輝度差の吸収ってところなんですが。
 なんちゃってHDRではありますが,今回は画像付きで。
 背景画像↓
Photoshop Elements 9を使ってみて_f0158244_8372552.jpg
 前景画像↓
Photoshop Elements 9を使ってみて_f0158244_8385739.jpg
 RAW現像ソフトで,明るさを変えています。(背景が-0.7EV暗い)

・Photomerge Exposure(自動・スマート合成)結果↓
Photoshop Elements 9を使ってみて_f0158244_8393821.jpg
 パラメータは,デフォルト。2枚を中間で合成した感じ。
 いかにも合成,ってところでしょうか?
 自動処理はダメっぽいので,マニュアル処理を試みることに。

・Photomerge Exposure(マニュアル処理)手作業で指示したポイント↓
Photoshop Elements 9を使ってみて_f0158244_84011100.jpg
 これ↑の結果↓
Photoshop Elements 9を使ってみて_f0158244_8404728.jpg
 まさか手作業で指示を入れているので,それらしいです。全自動じゃないので,半自動ぐらいでしょうか。
 右上方向は,選択範囲が自動で選ばれてしまうため,効果なし。指先のところは境い目がはっきりしちゃいました。
 ではありますが,それ以外のところは,見られる範囲かと。
 手作業で指示した箇所は,そんなにありませんから,適用範囲がうまく決まってくれれば切り抜きより作業手間はかからんです。

 ちなみに当方が手作業で切り抜いた背景を合成した場合↓
Photoshop Elements 9を使ってみて_f0158244_8411749.jpg
 手作業の処理を半オートマチックを比較するのも酷だとは思いますけどね。
 このHDRって,やっぱり風景向きなのか?とも
 人物に使うには万能じゃない感じです。絵柄によって使える場合,使えない場合がはっきりするのかも。

●パノラマ合成
 アイデアとして考えている使い方があるので,事前練習としてやってみました。
 パノラマ合成そのものは,以前のPSEでも出来たのですが,つながりが良くないところもあったりしたので,最新バージョンの状況をチェックしようと。
 手持ち撮影。カメラ生成JPEG横位置5枚を合成↓
Photoshop Elements 9を使ってみて_f0158244_8415353.jpg
(撮影地:アクアライン 海ほたる)
 このサイズじゃ,小さくてよくわからんよね(笑
 つなぎで空いてしまった箇所は,自動の塗りつぶしを適用。(自動の塗りつぶしは前途のコンテンツに応じた修復のロジックを流用しているのだと思います。よって,仕上がりは悪くない)
 合成後を等倍表示で見た感じでは,良好につながっています。
 バラ画像の中には水平がとれていないのもありましたが,それも修正されるようです。
 また,合成した各画像はレイヤーとして残るので,つなぎの切り取り線を確認するのも容易。自分で手作業で修整するのも,これを元に出来そうな感じです。
 どうやら期待出来そうなので,次回のチャンスがあれば,テスト撮りを。

 以下,機能面でなくて,気が付いたところ。

●ユーザー インターフェース,操作感
Photoshop Elements 9を使ってみて_f0158244_9271445.jpg 各パレットのフォントが小さく見づらいったら,ありゃしない。キャプチャーの等倍画像→
 XPなのが,いけないのか?
 アタシが心配しても仕方ないが,カメ爺には無理じゃん?
 PSE 5.0は,こんなのじゃなかったのに。
 Adobe Webサイトのチュートリアルなども見たが,どれもMacばっか。
 こういうのを見せつけられるとMacの方がええのぉ(笑
 Win 7にすれば解消するのか?

 スプラッシュスクリーンが居座って邪魔。
 元々は,Organizer (写真と動画の管理機能)とエディタ(写真の加工機能)の選択のためにあると思われるが,画像編集を選択した後も画面に残っている。また,スプラッシュスクリーンを経由すると起動に時間がかかるので,PhotoshopElementsEditor.exeを直接起動する運用とする。
 当方はOrganizerは一切使わないので,これで無問題。

 レイヤー名入力などで,日本語入力が変になる時がある。
 どうも,ALTキーのフックがうまくいかないみたい。
 この辺りの問題は,PSE5.0では生じていなかったわけで,なんともな~。
 妙な理屈や自分の勝手な事情を押し付けてくるAdobeらしいと言えば,それまでか(苦笑

 Camera RAWは,いつの間にやらアップデートされた。
 インストールは6.1でした。PSE 5.0同様に本家のサブセットですが,カメラプロファイルはAdobe Stadardなども選ぶことが出来るようになってた。但し,レンズプロファイルは選べない。
 先日,アップデートをチェックしたら,PSE用Camera RAW 6.3があって適用したが,レンズプロファイルは相変わらず使えず。レンズプロファイルは,サブセット版では使えないようにするポリシーらしい。
 Lightroom3.0系があるので当方には問題ないが,レンズプロファイルを目当てにPSE 9にアップデートしても使えない。

 エプソンプリンタの場合,本家CS4以降で,印刷手順が変更になった↓
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/support/colormanagement/
 エプソンが悪いのでなく,Adobeが勝手なことをやっているだけ。
 本家CS2,PSE 5.0の印刷手順とPSE 9.0では印刷手順がやや違うことに。
 印刷結果を確認してみたが,完全に同じになっていないような?
 インクジェットプリンタなんて,そもそも不安定な機械だからにして,誤差の範囲かな?
 う~む,びみょーな問題だ(笑

 あと,(複数件印刷の時)印刷キューに表示されるファイル名は,みんな同じになる(1件目のファイル名が,2件目以降も表示される)。エプソンのプリンタウィンドウも,このファイル名が表示されるわけで,わかりにくいことこのうえない。印刷キュー生成はPSEがやっているわけなので,Adobe側の問題だな。(本件,PSE 9.0.1でも現象再現)
 それとプリンタドライバ側で,一発でマニュアル色補正適用へ切り替わらない。プロファイル印刷で1枚プリントした後は,切り替えが出来るようになる。当方の作業手順に問題があるの?良くわからない。

●その他
 体感速度は,作業量が多くなければ,本家CS2,PSE5.0の時とそれほど変わっていないと思われます。
 運用的にはPhotoshopを使う時は,不要なアプリは起動しないようにしています。当方のパソコンは,今となっては非力な部類と思われますが,だいたい不自由はしていませんが,実戦運用の印刷処理では,体感速度が下がったことがありました。レイヤーも積んでいるので,ある程度は仕方ないかなぁ。
 おそらく,メモリー追加で改善が見込めると思いますが,毎回のことじゃないので,この件は,今後の検討課題にしておきます。

 プラグイン等は,フリーのSmartCurveだけを入れました。
 なお,Plug-InsフォルダのFiltersの中は,すべてリネームしてオミットしています。

 先に書いたとおり,当方の場合は,本家CS2を捨てて,PSEへ移行しているので,世間の方々とは事情が違っているかも?
 デジカメの画像処理という点では,RAW現像を基本としているので,PSEは微調整的役割になります。
 PSEで画像の管理や整理をする気は,まったくありません。(→それらは別途処置済み)

 作業の流れが,狭い目的に限定されているので,他の方のお役には立たないかも(苦笑

○関連リンク
・Adobe Photoshop Elements 9 for Windows(2010.10.30)
http://rainbow55.exblog.jp/14888124/
by rainbow-5 | 2010-12-19 09:12 | 機材・道具


<< ついにPX-5500が... 最近,見たもの(種々雑多) >>