人気ブログランキング | 話題のタグを見る
EPSON Easy Photo Printを試しました
EPSON Easy Photo Printを試しました_f0158244_22161266.jpg 以前,自動補正の効き具合を試したことがありますが(以前のレポート),オートフォトファインが変更になっていますので,新しいオートフォトファイン+PX-5600で試してみました。

 このクラスのプリンタで,お手軽自動補正を試すことに意味があるのか?ないのか?
 当方がパソコンプリンタを使う目的は,良好なプリントの作成なので,お手軽プリントでも,思ったような仕上がりになれば,それのいいのです。結果オーライになれば手段は問いません。
 好き好んでRAW現像とか,Photoshop使っているわけじゃないッス。現状では,そういうのじゃないとマトモに仕上がらないので使っているだけ。手っ取り早いのに越したことはありません。そういうわけで,やってみないとわかりませんから試してみました。



 PX-5600のオートフォトファインは「オートフォトファイン!EX」。
 PX-5500のは「オートフォトファイン!6」。PX-G920も「オートフォトファイン!6」。

 オートフォトファイン!EXは,顔料機でいうとPX-G5100/G930からだったと思います。なので,PX-G5300/PX-5600もオートフォトファイン!EXになっています。
 またオートフォトファイン!EXは,顔料機専用というわけではなくて,染料インクの複合機などにも搭載されています。複合機での説明↓
http://www.epson.jp/products/colorio/kinou/printer_multi_s/index.htm#01
 ふむふむ。
> 逆光写真を自動でもっとキレイに。
 テスト画像は,バッチリありまっせ。
> 室内で起こりがちな色かぶりも、しっかり補正。
 例示しているのは,タングステンなんですかね。これもバッチリ。
> 青みがかかった色かぶり
 蛍光灯かぶりは探すのが面倒。日陰の青かぶりがあるよ。

 オートフォトファイン!EX自体は,プリンタドライバ側の機能になるので,どのソフトでも使うことが出来ます。
 今回の目的は,お手軽プリントとして自動補正の効き具合を確認することなので,EPSON Easy Photo Print+オートフォトファイン!EXの組合せで検証することにしました。

 なんか,キヤノンプリンタにも,同じような名前のソフトがあったりしますが,あっちは「Easy-PhotoPrint EX」で,綴りが違う。まんじゅう屋の元祖とか,本家とか,そんなハナシになると,時期だけならばEasy-PhotoPrintの方が先だったみたいですけどね。確実な裏をとっていないので,間違っていたら,ゴメンナサイ。
 あっちには,Easy-PhotoPrint Proというものもあって,DPP,Photoshopプラグインだったりします。プラグインなら,あっちとは別のそっちにはHP Photosmart Pro Print Plug-In for Adobe Photoshopなんていうのもあったりします。プラグインなら,そっちが先発みたいですな。
 展示会に行っていると,あっちやそっちの方が,こっちにないものを一生懸命売り込んでくれたりしますです。
 話が脱線したので,戻します。

 Easy Photo Print(以下,EPP)は,印刷専用ソフトなので,補正処理を行ったデータをファイル出力することが出来ません。仕方ないので,画面のキャプチャーで例示します。(元画像の縦横変換の仕方が,わからなかったので,キャプチャーを回転させています)

EPSON Easy Photo Printを試しました_f0158244_2291053.jpg(1)補正なし
EPSON Easy Photo Printを試しました_f0158244_221416.jpg(2)自動補正(オートフォトファイン!EX)
   補正パラメータは,すべてデフォルト。
EPSON Easy Photo Printを試しました_f0158244_22142985.jpg(3)自動補正(オートフォトファイン!EX)
   補正パラメータは,次のとおり。
 ・補正モード:人物(補正量調整:中(デフォルトのまま))
 ・イメージピュアライザ:美肌モードON
 ・ナチュラルフェイス:未設定(=デフォルト)

 画面で見る感触では,自動補正されているのはハッキリわかります。
 美肌モードをONにすると,肌色は整えられます。ただ,立体感は悪くなります。そうは言っても,塗り絵までは行きませんから,ギリギリ許容の範囲内でしょうか。

 上記の3通りをPX-5600で印刷しました。(エプソン写真用紙<光沢>,L判)
 結果↓。
(1)比較用プリント

(2)(1)より,明確に明るくなっている。表情はマゼンダが強い。お洋服は,少し黄色味がある。

(3)(2)に比べ,表情のマゼンダは抑えられている。お洋服は(2)より,わずかに明るいが,黄色味は増した印象。全体では,少しコントラストが低下して,ちょっと眠くなったが,1枚だけで見れば気にする程でもない。

 この1コマに限れば,(2)はちょっとだけど,(3)なら合格ラインに達したという印象でした。
 この処理の流れですと,EPPの画面表示とプリントが合う筈もないと思われますが,画面では,それらしい補正になっていたのが,プリントすると印象が変わってしまいました。このプリンタの色のクセ(個体差)なんでしょうかね。

 5500でのプリントも試しました。設定はPX-5600の(3)のみ。
 補正はされているのだが,補正量が全然足りない感じです。

 ここで,手持ちのソフトで自動補正機能がNO.1の富士フイルムのFinePix Viewer for Windowsを投入。以前,試したFinePix Viewer for Windowsのレポート

 プリントはFinePix Viewerで自動調整(FinePix Viewerでは,こう呼ぶ)だけを行い,FinePix Viewer内からプリントしました。(プリンタドライバのパラメータ デフォルト,オートフォトファイン!EX使用の2種類)
 この2種を比較すると,ほとんど同じ。オートフォトファイン!EX使用の方が,わずかに黄色っぽい。

 それでは,EPPとFinePix Viewerのプリントを比較すると...
 ひと言でいうと,FinePix Viewerの方が,フロンティア調っぽい。そりゃ,そうだ(笑
 見た目の全体の印象は,FinePix Viewerプリントの方が,見栄えがします。対するEPPプリントは,よく言えば控え目。悪く言えば色が薄い。
 表情も,FinePix Viewerプリントの方が良好。ヘアーも分離がハッキリしており,耳の辺りも背景から,ちゃんと浮き上がっています。お洋服の諧調も,明らかにEPPより良好。赤の出方も,FinePix Viewerの方が,鮮やかさがあります(EPPは眠い)。
 FinePix Viewerプリントを見てしまうと,EPPプリントは不合格の扱いにせざるを得ません。

 証拠↓(厳密な比較用ではない)EPSON Easy Photo Printを試しました_f0158244_22161266.jpg
 上段 PX-5600の上記(1)(2)(3)
 下段 PX-5500,PX-5600+FinePix Viewer(デフォルト・オートファイン)

 引き続き,以前,5500で試した時の画像をEPPとFinePix Viewerでプリントしてみました。
 EPPは(3)の設定。
 FinePix Viewerは,プリンタドライバの設定はデフォルト(オートファイン未使用)としました。

●海山真央ちゃん
 どアンダー。
 EPPは,明るくなっています。けど,やり過ぎ。表情はハッキリしていますが,コントラストが低い。お洋服も飛んでしまったところが間々見受けられるし。
 FinePix Viewerの方が,全体としてはまとまりがいいです。ただ,単純に比較し,表情に限ればFinePix Viewerの方が暗いです。
 モデルさんが貰って嬉しいのは,FinePix Viewerの方。たぶん。
 お洋服やネックレスが,ちゃんとしているし,現場の雰囲気を残しているから。

●加納のりこちゃん
 光源がタングステン。
 ホワイトバランス補正は,FinePix Viewerの方が全然,上。
 EPPは,ほとんど補正効果なし。

●青山恵子ちゃん
 快晴日陰。
 明るさの補正は,どちらも似たような感じ。
 ホワイトバランス補正は,FinePix Viewerも少しされているが,EPPの方が上。
 モデルさんが,展示会のエプソン ブースのコンパニオンちゃんだから,ちゃんと補正されたのか?そんな(笑

 証拠↓(厳密な比較用ではない)EPSON Easy Photo Printを試しました_f0158244_22194112.jpg
 上段 EPP 下段 FinePix Viewer

 やっているとキリがないので,これにて終了。
 結果は,FinePix Viewer 3勝,EPP 1勝。

 EPPは,PX-5500+オートファイン6よりPX-5600+オートファインEXで進歩していることは,わかりました。
 たった4コマのサンプルで結論というのは,無理がありますが,FinePix Viewerの方に,歩がありそうな感触でした。


 引き続き,オマケ。
 PX-5600発表会で,エプソンさんの技術の方に「EPPは,CRタグを参照している」と聞きました。
 CRタグというのは,Exifにあるタグのことで,プリントの際に自動補正をする/しないを制御するものです。このblogには,何度も書いていますので,検索すれば,たくさん出てきます↓。
http://www.google.co.jp/search?q=CRタグ+site%3Arainbow55.exblog.jp

 FinePix ViewerでCRタグを0→1へ変更(=自動補正をしない)して,EPPで開いてみましたが,画面上では,自動補正(=オートファイン)を選ぶことが出来てしまいました。当方が期待していたのは,ここで,自動補正が選べなくて,「補正なし」だけになってしまうこと。けど,そうは,なっていません。
 念のため印刷もしてみましたが,やはり補正がされています。

 当該画像のExifも確認しましたが,Custom Rendered:1になっています。
 この画像を再度,FinePix Viewerで開き「自動調整」を試みると「CRタグがONになっているので,自動補正はダメ」と怒られてしまいました。この動作は,期待していた通りのものです。

 これらを見る限り「話が違う」と言わざるを得ません。
 それとも,当方の質問の仕方が悪かった?当方の受け取り方に間違いがあるの?
 「補正はオートファインの機能。CRタグはEPP側。ポイントが違うので,CR=1でも補正は入る」そういうことなのか?
 そうであっても,全体で見れば違うような気がするけどなぁ。あれで,CRタグを参照している,と言えるのかしら?

 EPPが,CR=1でも自動補正が出来るようになっているのは,オペレーター操作(=ユーザー操作)で人間が目で見て判断しているのだから,ユーザーベネフィットの観点から,そうしている。
 そういう理屈もあるのかもしれません。確かにExifの規格票には「(自動補正は)無効もしくは最小限」の旨が書かれていますので,自動補正を完全停止する必要はありません。けど,実物は,最小限と自動補正ONは,同じにしか見えません。だいたい,規格の本来目的から言ったら,それでは,みんなごっちゃ混ぜ。カメラの撮影モードによっては,撮影時点でカメラがCR:1にしている場合もあるわけで,それを無視して自動補正をしてしまっては,CRタグ自体を否定することになってしまいます。
 そういう見方をすれば,Exif Print対応ソフトだと名乗るなら,フジがFinePix Viewerでやっているように,自動補正とCRタグの切り替えをセパレートするのが本筋だと感じます。

 こういうところは,毎度毎度,さっぱりわかりません(笑
 ソフトの挙動は,トライ&エラーで試せば,わかることが多いのですが,その理由までは,全然わかりませんから(苦笑


 さらに,オマケその2。
 海山さんを撮ったカメラは,フジF31fdです。他のはキヤノンEOS-1D MK2。
 海山さんの画像をEPPで開いて,自動補正を見ると「PRINT Image Matching」が選択できるようになっています。
 PRINT Image Matchingって,何だ?
 ググって,先頭に表示されたもの↓
http://www.epson.jp/products/pim/
 そっか,PIMだぁ。まだ,やっていたのか(笑
 PIMというのは,Exif Print(=Exif 2.2)に似て非なるもの。過去の話を,この記事に書くと強烈になってしまうので,別記事にあげておきます。関心がある方は,そちらの記事をみてください。

 このページ↑の対応プリンタを見ると,PX-5500/PX-5600が入っていません。PX-5600は新モデルなので,いいとして,5500も入っていないとは?
 そうみると5500が未対応機なら,PX-5600も未対応機なのか?
 EPPでPRINT Image Matchingを選んでも,画面上では変化を確認できません。一応,PX-5600で印刷もしてみましたが,補正なしと同じに見えます。
 そもそも,PX-5600が未対応機ならば,いくらプリントをしても,効果はないですけどね。

 PX-G920は,対応機になっています。
 EPP上で,プリンタをG920に切り替えて画面表示で確認しましたが,画面上では,変化が認められません。
 現在,G920は,PX-5600に置き場所を奪われており,試すことが出来ません。わざわざ出してくるほどのことじゃないので,今回はパス。

 これ以外に,小顔補正も,興味があったりするわけですが,ここに書くと長すぎなので別稿にしますわ(笑

■2008.7.17 追記
エプソン プロセレクション ブログからお越しの方へ

 PX-5600モニターに関する記事はPX-5600モニターというカテゴリーにまとめています。この下↓にある|PX-5600試用モニター|のリンクで,他の記事もご覧いただけます。
by rainbow-5 | 2008-07-12 22:33 | PX-5600試用モニター


<< エプソンのPRINT Imag... メディアの寿命 >>