人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2008年秋のモニター調整ツール
 久々のカラーマネージメントのネタ(苦笑
 ナナオと三菱電機から新しいカラーマネージメント ツールが発表になっています。
 ナナオのは,フォトキナの直前に案内があったのですが,国内のニュースサイトに出なかったので,報じられるのを待っていました。

 結論を先に書いてしまうと,たとえ対応しているモニターを持っていても,導入する価値は低い様に感じました。
 カラーマネージメントシステムのすべてを否定するつもりはありません。ただ,この2つは,HPで見た限りでは,どちらも中途半端な印象を受けました。



・ナナオ、実売2万円のカラーマッチングツール「EasyPIX」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/10/31/9547.html
・ナナオの製品情報
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/easypix/
・ナナオのリリース(PDFファイル)
http://www.eizo.co.jp/company/news/2008/files/NR08-022.pdf
 このリリースには,明確に「写真愛好家向け」と書いてあるのに,ニュースサイトや製品情報のページには,その件に触れていません。

・三菱電機、カラーマネジメントソフト「EASYCOLOR! 2」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/10/20/9451.html
・製品特長他
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/
> EASYCOLOR!2が対応できない機能
 三菱の方が,誤解を受けそうな表現が多いですけど,これ↑を明記しているので,まぁ,表現上の問題。読み手の方の責任ということですかね(笑

 両社共々,画面とプリントのマッチングを図ることを目的としています。
 ですが「画面とプリントが合う」と断言していません。その辺りを,微妙に避ける文言になっていると感じてしまったのは,アタシだけ?(笑
 「気軽にモニター表示環境の整備」「マッチング精度が向上し、プリントの色が合わないストレスを解消」「精度の高い調整が可能」「簡易キャリブレーションを行なう」...

 そういうわけですから,両社とも,商業印刷に関わるような(画像データが工程を流れていくような)プロ用途ではないと思います。
 アマ用だと思いますが,いわゆるパパママ写真で,合う・合わないは,大きな問題になることは稀だと思いますから,好きな人専用と受け取るのがふつーでしょう。
 もっとも,両社とも現在の対応機種は,グレードの高いモデルばかりなので,機種選定の時点で,好きな人用になっているわけですが。

 ナナオさんの感想。
 キャリブレーターを使うオーソドックスな手法。お値段も19,800円(税込)なので,実販は17,000円程度でしょうか?アマでも,マッチングで,苦労をさせられて,プリンタのインク代・紙代,その間の労力(≒時間)で泣いている方なら,この金額で解決できるなら,払える範疇になるのでしょうかね?
 システムの方は,目視調整+機械処理。
 測色は,おそらく基準色を何色か表示させてRGB系のパラメータを合わせるのだと思われますが,モニターとキャリブレーターが同一メーカーの組合せなので自動化されている感じです。
 う~ん,これは,ハードキャリブ?ソフトキャリブ?でも,人力も入っているし(笑

 当方に言わせれば,これなら,画面とプリントを目視で合わせても,いいじゃん。
 チャート等をプリントして,それを基準にして,自分でモニターの明るさや色合いを調整すればタダ,ってこと。
 どうして,これじゃダメなんですかね。測色機を使わないといけない理由がわかりません。これよりも高い測色機を使っても,完全には合わないんですから(笑

 補足になりますが,ナナオのこのシステムには3つモードがあり,「マッチングモード」は画面とプリントのマッチング精度向上が目的とあります。HPの説明では,他のモードは色温度が,いくらと明記されているのに,マッチングモードは明記されていません。
 これまでの関係から,エプソンPX-5600をターゲットにしていると当方はみています。他のプリンタ(お店プリントを含む)を使った場合は,PX-5600の場合と比べて,やや変ってくると思われます。

 その他,対応機種や基準としているモードは何になるのか?HPに書かれていることだけでは,よくわからないこともありますが,その辺は,ナナオと話が出来る機会を待ちたいと思います。

 三菱電機さんの感想。
 これは,アタシの主張の通り(苦笑
 要は,テストチャートを三菱が用意しました。それを基準に目視で調整してちょーだい。と,ここまではいいのですが...
 このチャートは,どこからやって来るの?三菱HPを読んだ限りでは,三菱さんに分けてもらうような感じ。まぁ,それは,いいとして。
 システムチャートを見た感じでは,こんなロジックでやっても,補正は出来るのかもしれません。モニター装置のハード内部にもプロファイルを持って,表示ソフトをそれに対応したものに限定してしまえば。

 仕組みそのものは,これでも出来そうな感触ですが,これでは,画像を表示するソフトは,三菱のロジックに対応したものに限られてしまい,たぶん,三菱のこのソフト1本しか世の中に出ないでしょうね。他の画像ソフト(Photoshop,DPP,Nikon Capture等々)はダメ。一旦,JPEG等に出力して,三菱製ソフトで表示する必要あり。
 こんなの実用性ほぼZeroじゃない?それとも,アタシが勘違いをしているの?

 だいたい,最初に目視調整をしてしまった時点で,人力なのですから,素直に画面とプリントを合わせてしまえばいいと感じるのですが,どうして,こんなややこしい事になってしまうのでしょうか?

 それでは,どうやって調整するのか?
 当方が,いろいろ試した結論は,以前書きました。下↓に記事のリンクと関連する事項のリンクをあげておきます。
 ちゃんとしたキャリブレーターを使うのが望ましいと思いますが,それでも,完全には合いません。アマにとって費用対効果が低いと思っています。(色の見方・感じ方は個人差が激しいので,キツキツに見なければ,キャリブすれば合うようになる,とも言えます)
 程度の差であって,キャリブレーターを買うなら,他の事にお金を使った方がいいというのが当方の持論です。

 画面とプリントのマッチングには(細分化すれば)いろいろなやり方がありますが,アマの場合,その人に出来る範囲のことで,いいと思っています。カラーマネージメントシステムが絶対良いとは限らないし,ICCプロファイルを使った印刷が最良なのか,どうか。そもそも画面とプリントが一致していることが,必要なのか。
 PX-5600クラスのプリンタ(安いプリンタの中では一番高い機械)だと,インクの交換,温度などによって,色自体が振れてしまうことがあるわけで,そのような機械に完全な一貫性を求めるのか?この辺りはバランス感覚になるかと思っています。
 どちらの製品も(文脈や他の製品構成から)厳密な精度を出したいなら,もっと高いシステムを選んでね,と言っているわけですから,過剰な期待はしない方がよろしいかと。

 最後は,ヨタ話。
 ナナオがEasyPIXで,三菱はEASYCOLOR!。
 なんか,名前,似てない?(笑
 プリンタ屋も,EasyPhotoPrintなんとか,オートフォトファイン,オートフォトパーフェクト...
 みんなEasyやら,Autoやら。
 そんなに簡単,自動ってセールストークを並べている,ってことは,現状が,いかに面倒なものかという裏返しだよな...しみじみ


【関連リンク】
・モニターの調整方法(プリンタ編) 改訂版
http://rainbow55.exblog.jp/7833160/
 画面とインクジェットプリンタを合わせるための調整方法

・モニターの調整方法
http://rainbow55.exblog.jp/7547533/
 画面とお店プリント(フロンティア)を合わせるための調整方法

・モニターの調整方法(モニタ編)
http://rainbow55.exblog.jp/7586225/
 画面閲覧(HP Gallery/blog)主体の調整方法

・フォトエキスポで仕入れた情報
http://rainbow55.exblog.jp/7722184/
 2008年フォトエキスポ エプソンブースで行われたカラーマネージメント セミナー(講師 ナナオ)のエッセンス
・(モニター用)遮光フード
http://rainbow55.exblog.jp/7631474/
 遮光フードを自作する場合のアドバイザリーです。
・エプソン PX-5600 発表会
http://rainbow55.exblog.jp/8264346/
 後半に色評価用蛍光灯スタンドについて書いています。
・DQリファレンスを入手しました
http://rainbow55.exblog.jp/7803112/
 お店プリント(フロンティア プリント)と自宅モニターをマッチングさせるためDQリファレンスに関する記事
・今年のフォトエキスポ
http://rainbow55.exblog.jp/7717812/
 この記事のエプソン,日本カラーラボ協会の項でカラーマネージメントに触れています。
・テストチャートの在り処
http://rainbow55.exblog.jp/7477240/
 カラーマネージメント以外のチャートも混じっていますが,この記事に集約させてもらっています。

2008.11.2 リンクもれを一部追記
by rainbow-5 | 2008-11-01 18:44 | 写真関連メモ


<< 閲覧統計 2008年10月 EOS 5D Mark II ... >>